もろつかHPにきて

・インターネットで諸塚エコヴィレジについて知り、応援したい気持ちです。また7、8月の間、機会があったら是非おとずれてみたいです。(フランス在住 Tさん)

・わたしは、七ッ山出身です。ホームページ懐かしく見ています。まだ母が一人で元気に七ッ山で暮らしています。もう子供も成長して独立していますが、今年のお盆は一緒に山に帰ろうね。といってくれます。今年も一緒に帰ろうと思います。(佐賀県上峰町Hさん)  

・諸塚村の皆さんにお見舞です。私は昭和33年に諸塚発電所の工事が開始された当初から工事に従事しておりました。
 諸塚の皆さんには大変お世話になりました。17年5月に40数年ぶりに諸塚村を訪れ、懐かしさと塚原の町が変わったのを目の当たりにして来ましたが、先日ある会合で塚原の町が大変な水害を被った情報を耳にし、当時お世話になった美々川旅館に問い合わせ、被害の大きさを聞き、心を痛め改めております。
 お見舞に行きたいと思っていた矢先に、本日、(1/26)朝日新聞に塚原の洪水の写真が掲載されており、慌ててインターネットで検索し被害の大きさに驚いています。再び諸塚村を訪れ40数年前の知り合いの方にもお会いし、また役場も訪問してお見舞をしたいと思っております。大変遅くなりましたが早く元のように復旧することを祈っています。今年は南国宮崎と言えど寒いことと思いますが頑張って下さい。 (神奈川県在住 Eさん)

・諸塚のホームページ発見!涙が出そうなほど、懐かしく、嬉しくなりました。故郷に家はなく、親も引越したので10年以上行ってませんが、あの山、川、におい、忘れません。横浜に住んで30年近く、この思いは つのるばかりです。諸塚弁での書き込みもチョット読みづらいけど楽しいですね。パソコンに向かう時間が長くなりそうです。(横浜市Sさん)

・諸塚村出身です。今は香川県に住んでます。子供たちは、諸塚大好きですよ。夜空がきれい、星がほんとに降ってきそうですよね。子供のころは、当たり前の事のように思ってたけど、今は、きれいで、たくさんの星を見ることって、ないんですよ。また、星を見に帰りたいです。(香川県 Nさん)

・僕は今大学で森林認証についての勉強をしています。それで諸塚村のホームページを覗かせてもらったのですが、とても見やすく、好感の持てるホームページでした。また、fsc認証についてもいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。(北海道 Tさん)

・いま、大学の授業で森林認証についてを調べています。諸塚村は国内初の村ぐるみのグループ認証取得という、先駆的な活動を行っているすばらしい村だということがわかりました。その森林も認証林の中でもトップレベルという高いクオリティを持っているということで、ぜひ一度訪れてみたいと思いました。(北海道 Yさん)

・諸塚村のホームページを見ました。
きっかけは、四季の森づくりのページにいったからです。
私の住まいの近くに、共有の森がありますが、昨年の台風により、総てが倒木いたしました。再生計画に当たり、アイデアを研究しようとしていた時に貴村のページにヒットしました。楽しい村づくりをしてください。(岡山県 Aさん)

・いつも楽しみに故郷の話題、情報を見ております。
 この度は、4村合併なしで自立の道を村民の方々が選択したとの事で私も遠い横浜の地より、心から喜んでます。
 過疎、住民の高齢化など問題は山積されてると思いますが、村民一人一人が一丸となって、もり立てて行く事を心からお祈り申し上げます。
 私も、昨年久しぶりに七ツ山中学校の同窓会参加して旧交を、暖め、40年ぶりに楽しい思い出を詰め込んで帰りました。また、機会を見て帰村したいと思います。
 村民皆様のご活躍、発展をお祈り申し上げます。(横浜市 Tさん)

・諸塚再発見の第1回〜第10回までを拝見して祖父の郷里を垣間見た気がします。 一度は両親を連れて行ってみたい気がします。毎月一ヶ所紹介してもらえると楽しみです。第11回以降を楽しみにしています。(岐阜市 Oさん)

・初めてこのHPに訪れました。諸塚がステキな場所というは話しに聞いているのですが、私はまだ行った事がないので、HPを見てますます行ってみたいと思いました!!(宮崎市 無記名)

・初めてメールします。ホームページで自分の知っている人や、懐かしい景色を見る事で昔を思い出します。これからも故郷である諸塚村を遠くから応援してます。ホームページもよかったです。(埼玉県Hさん)

・うちの親父は諸塚出身です。帰れるのは10年に一度位なのですが、帰る度近所の人に優しくしてもらい感謝してます。また諸塚行った時はどうぞよろしくお願いします。(神奈川県 Nさん)

・ごぶさたしております。HP更新で諸塚村のHPのくぬぎ地蔵のところのリンクを入れさせていただきました。ご了承のほど、よろしくお願い致します。(少しは諸塚村の宣伝になるかな〜?)http//www.h6.dion.ne.jp/~kmarus/
よかったら覗いてみてくださいね。(熊本 H さん)

・最近パソコンを買ってようやく慣れてきた大阪に住んでる諸塚村出身者です。主人は大阪の人だけど毎年車で帰省してます。結婚して8年。帰る度に私がいた頃と変わっていくのに驚きます。
 でも諸塚の山々だけが変わらないのがうれしい。離れててもいつでも諸塚の情報がみれるのがいいですね。村内で活躍してる人をもっと紹介してください。ひょっとして同級生が活躍してたらもっと楽しめると思います。更なるご発展をお祈りします。(無記名)

・はじめまして。私は現在地域情報の発信事業のスタッフをしています。とてもいいホームページですね。村のことがとてもよく分かりました。(中略)
 諸塚村という存在を知ってなんだか嬉しくなったのでメールをさせていただきました。宮崎はまだ行ったことがないので、ぜひ遊びに行きたいと思っています。
 それでは、今後も魅力ある村づくり(私は現在まちづくりですが)がんばりましょう!(山口県 Tさん)

・諸塚村には、園の露・藤の露という焼酎があります。焼酎の2銘柄とも楽天市場から取り寄せてみました。貴重な焼酎でなかなか手に入らないようですが、芋焼酎でないので下に記載の雑誌には掲載されていませんでした。今、焼酎ブームなので便乗してPRされてはいかがですか。焼酎は山奥の秘蔵焼酎のほうが都会の人には興味を引くようです。他の特産品も一緒にPRできると思います。(岐阜市Oさん)

・初めまして。福岡市に住んでおります。諸塚には小学校の4年生まで暮らしておりました。生まれは立岩桂です。HPで紹介されている浄覚寺は私の祖母の実家で、今は亡き父の弟が名物村長としていろいろなメディアに取り上げられた甲斐重勝さんです。神楽も小学校の2年生の時舞いました。故郷を訪れる機会も歳とともに少なくなってしまいましたが、神楽の興奮は強く印象に残っております。改めて故郷について少し勉強してみようかな、という気持ちになりました。今後のますますの充実を期待しております。なお、私もHPを開設しておりますので、一度お立ち寄りくだされば幸いに存じます。(福岡市Yさん)

・綺麗なところと思います。いつかチャンスがあれば、きっと観光に行きます。(無記名)

・自分は七ツ山出身ですが、初めてこのHPに来ました。現在は自衛官で熊本なので、休暇中にしか帰れないのでよいHPだとおもいました。(無記名)

・おもしろいというかとっても分かりやすく充実したページでした。でも特産品販売所の売れ筋とかも詳しく知りたいです。(無記名)

・友人に紹介されてこのホームページを見てみました。なかなか充実のホームページでした。実は私も諸塚出身。諸塚を離れて既に40年近くになりますが、今でも思い出すたびに温かくなるふるさとです。(無記名)

・ホームページ楽しみに読ませてもらっています。諸塚山の自然が特に好きです。以前友人から「アケボノツツジ」の見事さを聞きました。ただ友人の話では年によって見ごろの時期も少しずれるとのこと。ホームページでは4月下旬から5月初めになっていますが、今年のように暖かいと25、6日の方がいいのかななどと思っています。20日はいろいろイベントもあってにぎわいそうですね。お忙しい所申し訳ありませんが、もしよろしければ、「アケボノツツジ」の開花情報をお知らせいただけるとありがたいのですが。よろしくお願いいたします。(熊本県 TAさん)

・将来ここに住みたいと真剣に思った。諸塚村最高!感動した。(涙)
(無記名)

・はじめまして。諸塚村七ツ山が母の里です。親戚一同そちらで暮らしておりますが、母は福岡、私は山口に住んでいます。
 ゴールデンウイークに86歳になっつた母を連れて懐かしい諸塚村を訪ねてみたいと思います。私は、20年ぶりの里帰りとなります。
 HPの写真、峠からの眺めやしいたけの原木、きれいな川のせせらぎ、涙が出るほど懐かしく拝見しました。母の体調のよいことを祈りつつ・・・(山口県 無記名)

・宮崎市から、HPに訪問しました。1ヶ月ほど前に諸塚村を訪れたときに、「しいたけの館」というのが見つけられずに通過してしまったので、今度こそ情報を揃えて行ってみよう!と思い、いろいろなページを行ったり来たりしていたらカウンタが50000になっていました。
 他の宮崎県の自治体市町村HPにしては、50000アクセスはすごいですね!観光案内MAPが見やすいので、参考にしてまた出かけたいと思います。(宮崎市NAさん)

・5万回おめでとうございます。そして毎月村報ありがとうございます。私は七ッ山の出身です。現職自衛官です。(佐賀県THさん)

・2月16日の朝日新聞の「諸塚山山開き」を見て、ホームページを見てみました。素敵なホームページで隅から隅まで読みました。そして諸塚に行きたくてたまらなくなりました。スカイネットアジアにも諸塚の事が出ていて「まあ夢」にも行ってみたいです。
 今は、受験生が居て何かと落ち着かない為、春になったら必ず行きます。(無記名)

・初めてメールします。HPを見て懐かしさがこみ上げてきました。わたしは、8歳まで諸塚にいました。できれば写真などをもちいて元気なふるさとをこれからも紹介してください。それから、諸塚山の山開きの情報を早く教えてください。3月2日は準備をしていくつもりです。よろしくお願いします。(大分市 Tさん)

・僕は、今年九州へ旅行に行きたくて何処に行こうか九州の地図に目を通していた。ありきたりの旅は面白くないと思って、九州の自然を思いきり体験できる場所はないか探していた。
 そこに諸塚村という地名が僕の目に飛び込んできた。さっそくホームページにアクセスしてみた。諸塚村の人には悪いが、僕は今まで聞いたことのない地名でどんな所か全く分からなかったが、豊かな自然と椎茸を始めとする山の幸を分かりやすく紹介してあり、そこに住む人の純粋で素朴な人柄が想像できるようだった。
 ぜひ諸塚村にも旅し、僕の大切な思い出の一つにしたい場所になった。     (岡山県勝央町 Tさん)

・こんばんわ。七ツ山本村出身のたーぼーです。今は延岡市民になっちょるけんど・・・諸塚のHPは見やしーね。文字もデカいし、盛り沢山でびっくりしたぁ!いや本音ですよ。
 まあちょくちょく帰りよるけど、知らん事も盛り沢山、特にこんなに行事がある村じゃったかぁ〜と関心しました。じゃからちょいと書いてみたくなりました。
 七ツ山といえばまだ延岡辺でも、”おっとろしや!人より獣が多いじゃろ”とか未だに言う人がおったり!ひったまがられるけど、それがいいところでもあったりして俺を育ててくれた諸塚、七ツ山が大好きです。これからもちょくちょく覗こうかねっ☆    (延岡市 たーぼーさん)

・初めまして。私はただいま福岡に住んでますが、諸塚の荒谷出身です。このホームページを主人が見つけてくれ懐かしく拝見させていただきました。しばらく諸塚に行ってない内にずいぶんかわったのですね。
ただいま実家が日向に移って諸塚になかなか行かないのですが、今度里帰りをしたら是非尋ねてみます。
これで又楽しみが増えます。ありがとうございました。(福岡市 Nさん)

・何度か、諸塚村を訪れて(森林の学校に行こう等)、それ以来、家族皆で諸塚村のファンになっています。
自然があり、遊ぶところがあり、温泉があり子どもにも、親にとってもいい場所です。「森林の学校に行こう」では、その時の様子をHPに載せてあり、自分の子供の写真を見つけてとても嬉しく思いました。諸塚村のHPはとてみやすく、分かりやすいHPだと思います。いろいろな企画があり、村に行って体験できるようなのがあるのがいいですね。諸塚村役場の人が元気があるので、HPも元気なものになっていると思います。これからも、いろいろな企画で、我々を楽しませてください。又、「森林の学校へ行こう」等に参加したいと思います。(日向市 Mさん)

・諸塚のホームページを最初に拝見させていただいたのは今年の初めで、福寿草の県内情報をGoogleで検索し、福寿草の情報を諸塚村ホームページからゲットしました。早速、2月24日に黒岳の麓まで福寿草を見に行きました。
その次の週もホームページの諸塚山の山開きの情報を見て
参加させて頂きました。諸塚村のホームページは、内容が非常に豊富で他の市町村の数倍以上の情報量で感心しました。これは村内の色々な活動が大変盛んだとも言えると思いますが、それをホームページできちんとフォローするのも大変だろうと感心しています。
只、項目が非常に多いため全体観が判かり難いです。メニュー
で項目を羅列だけでなく分類してもっと見やすくできないかという
風に感じました。追記、「森林の学校へ行こう」の平成14年度カリキュラムで日付と曜日が合っていませんが、確認願います。
(宮崎県高鍋町 Fさん)

・友達と大勢でログハウへ行く予定です。子供はもちろん、親の私たちも、今からとても楽しみにしています(^ο^) (無記名)

・メールでは始めまして。
私は七ツ山本村で生まれましたATといいます。PCで諸塚村のホームページ見てたらこのページを見つけました。さっそく、故郷を想いながらメールを書いています。
 2年前長く住み慣れた延岡市を離れ、子供のいる神奈川県横浜市に移り住みました。故郷を離れるのは少々寂しい思いもしましたが、住めば都の言葉どうりふじゅうなく頑張っています。ただ、延岡にいる時はちょくちょく諸塚に帰省して、もろっこはうすによるのが楽しみでしたが今はそれができません。残念です。先日、横浜の百貨店で九州物産展がありドレッシングを手に入れおいしく食べさせてもらい、故郷の香りを感じました。現在も、過疎化の波で大変でしょうが、よりいっそうのご発展、ご活躍を遠い横浜の地よりお祈り申し上げます。
(横浜市 ATさん)

・初めてアクセスしました。諸塚には実家があるので、よく帰っています。すてきなホームページなので驚いています。また、帰りたくなりました。(宮崎市 Mさん)

・折角「諸塚山」は、山開きとともに知る人ぞ知る状況になってきたのに、当ページには同山登山道のマップも無いのは、惜しい。食べる等のマップのようなマップがあると、楽しいのに。また他の山も紹介して欲しい。(無記名)

・はじめまして。こんな立派なHPがあるなんて。私、小学2・3年の時(諸塚小)、住んでました。いや〜もう20年位前になりますかぁ。自然の中で暮らせていい思い出ばかりでした。今は遠く静岡に住んでます。(無記名)

・私は、熊本で自然農法を実践している知り合いに刺激を受け、福岡正信さんの本に出 合って「農」を意識するようになり、「農」やその他の全てが必要とする「水」を作 り出す「山」に非常に関心を持つようになりました。 それからは、「山」をつくる林業と「農」を、町や村全体で行っている所に住みたい と強く思っているところに諸塚村の噂を聞き、HPを見つけ、妻と二人で「こんな所 に住みたいね」「行ってみようか」と言うことで5月に家族でお邪魔をしたしだいで す。
5月の訪問で「樹の里」「しいたけの館21」「ウッドピア諸塚」「どっかの公民館 (ここでこんにゃく作りを体験させてもらいました)」に行き、諸塚の人とふれ合う 事が出来ました。 横浜に帰ってからは、悶々とした気持ちで諸塚村のHPを毎日眺め、 「第4次諸塚 村総合長期計画概要」をみて「やっぱりすごい!この村は」と、矢も盾もたまらなく なり、このメールを書いています。 諸塚村に住んで「山」作りと「農」を通して一緒に村づくりをしたいという気持ちで いっぱいです。(もちろん{山」も「農」もそんな簡単ではないと思っていますが)  (横浜市 Tさん)