諸塚村森林認証研究会
Morotsuka Reserch Society
for Forest Certification

 

第5回 世界森林認証祭り
森の恵みの感謝祭

****************** テーマ *******************
さがしてみませんか 森のあなたの宝物
*********************************************

会場 宮崎県諸塚村木材加工センター
日程 平成24年3月18日(日)

PDF資料  

 世界的なFSC森林認証を村ぐるみで取得した諸塚村の森。世界が認めた豊かな森の恵みに感謝し、その恵みをみんなで楽しむお祭りです。産直住宅、珪藻土塗体験、クラフト展示 、木工教室、シイタケ、シシ肉、鹿肉、山菜、特産品など盛りだくさん。今年もエコなカ ーボンオフセットも行います。ご期待ください

――――――――――――――――――――――
●主な プログラム

< ボランティア植林活動 >
 諸塚村池ノ窪グリーンパークに広葉樹の植栽をします!

< アトラクション >
 飯干集落の団七踊りを披露

 地域のバンド 「てにゃわんず」のライブ in 諸塚

< 森の恵みを食べる・楽しむ >
 山の幸料理教室〜シシ肉、シカ肉の
    ニュータイプ料理のお披露目です

 森のクラフト体験教室

 原木しいたけ駒打ち体験

 原木しいたけ採取体験

< 森の恵みのお裾分け >
 山の幸がいっぱい!諸塚村の特産品販売

 幻の地焼酎もあります!

< 試してみよう!カーボン・オフセット >

 森林体感エコツアー「森の恵みを満喫!エコな旅しよう!」

 カーボンオフセット付日帰りツアーを実施します

  ※日向市駅からと宮崎駅からの無料送迎バスを運行

 カーボン・オフセットされた方に
   抽選で山の恵みをプレゼント!

<家づくり何でも相談> 住まいと森の環づくり研究会
 「森林ルネサンス」〜森といっしょに暮らしたい
 家づくり勉強会 作家 浜田久美子氏
       叶シ粟倉・森の学校 牧大介氏

 自然派の家づくり相談
 〜九州各地の建築家の皆さんが集まり、
  木の家づくりを考えている皆さんにアドバイス!

 楽しい体験型家づくり!珪藻土塗り体験

 諸塚村産直住宅をご予約の方に、
        スギの大黒柱プレゼント!

<アクア・プロジェクト>
 映像・音響機器メーカーの開VCケンウッドが、日々の暮らしの中で森をリアルに感じ、大切にしたくなるようにという思いを込めて、森の音をwebでリアルタイムに聞き、森からうまれたアロマを楽しむ、ニュータイプのスピーカーを提案します。

 

「森林ルネサンス」

PDF資料  

〜森といっしょに暮らしたい〜

基調講演            
作家  浜田久美子 氏 

事例発表          
叶シ粟倉・森の学校  牧 大介 氏

 オブザーバー                           
  潟純Cス・ワイス 代表取締役
 佐藤岳利 氏

潟Pンウッドデザイン AQUA PROJECT     
   クリエイティブディレクター 柳沼広紀 氏

 経済成長が唯一無二の価値である時代には、森林は物質としてしか捉えられず、その産物は工業製品と同一視され、人間の生活のために森林環境の多くが壊されました。さらに、未曾有の大災害・東日本大震災という自然の猛威の前に、科学技術ですべて解決するという神話が崩れ、私たちは多くの大切なものを失いました。

 環境問題、地球限界、生物多様性など既存の経済システムでは解決できない課題が山積する現代社会は、経済以外の視点での取り組みが求められています。自然を単なるモノと捉えず、精神面も含め人間が自然の一部であることを再認識し、多くの方が様々な形で、森林を守る努力を始めています。さらに、絆という言葉に象徴されるように、人間同士のつながり、相互扶助の精神が震災復興への原動力のひとつとなっています。

  かつて中世ヨーロッパの封建社会の混乱の中で生まれ、人間主義の精神と古典文化の復興を掲げながら、ペストなどの猛威を乗り越え、新たな価値を創造し、近代社会をかたちづくったルネサンス。21世紀の今、国土の2/3を占める世界有数の森林大国・日本で、森を身近に感じながら暮らすことが評価され、森林の価値の見直しにより新たな価値を創造する=森林ルネサンスが始まっています。

 今回の研究会は、作家の浜田久美子氏を迎え、「森林や木と自分たちの暮らしがつながっている実感が、人にとっては安定を、森にとっては安泰をもたらす」という視点から、基調講演をいただきます。また、人口1600人の山村・岡山県西粟倉村で、森林資源を単に売るのでなく、有機的に連関させ、総合プロデュース機能を持たせる商社「森の学校」を運営する牧大介さんに、新しい経済システムの可能性を語っていただきます。

 さらに、「諸塚どんぐり材プロジェクト」などの国産材家具づくりの先駆者である潟純Cスワイスの佐藤岳利社長の報告と、「森の音」を身近に感じる新しいスピーカーを開発する鰍iVCケンウッド社のAQUA SCAPE」プロジェクトのプロモーションも同時に開催します。

 ヒューマンな活動による小さな流通こそ、この閉塞感の強い過渡期の経済を突破し、暮らしを豊かにする力を持つ。人間力が生きる森林ルネサンスが始まっています。

講師profile

浜田久美子(はまだ くみこ)    作家

NPO法人共存の森ネットワーク 理事  1961年東京生まれ
早稲田大学第一文学部卒業 横浜国立大学大学院中退
精神科カウンセラーをへて、木の力に触れたことから森林をテーマにした著述業に転身。森林や木と自分たちの暮らしがつながっている実感が、人にとっては安定を、森にとっては安泰をもたらすという視点から活動。長野に地域の材で家を建て、東京との二住生活実践中。
著書に『森をつくる人びと』『木の家三昧』『森のゆくえ』(以上コモンズ)
『森がくれる心とからだ〜癒されるとき生きるとき』『スウェーデン森と暮らす』(以上全国林業改良普及協会)
『森の力―育む、癒す、地域をつくる』(岩波新書)
最新刊は『基礎から学ぶ 森と木と人の暮らし』(共著 農文協)

大介(まき だいすけ)  西粟倉・森の学校代表取締役

京都府出身、1974年生まれ。京都大学大学院農学研究科(森林生態学研究室 )修了。 三和総研(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経て 2005年に行動 する専門家集団・アミタ持続可能経済研究所の設立に参画 、同所長に就任。(株)森林再生システム取締役を兼務。社会起業家ビジネスプラン コンテスト STYLE2003特別賞。森林・林業、山村に関わる新規事業の企画・プロデュースなどを各地で手掛けてきた。西粟倉・森の学校の設立とともに代表に就任。趣味は魚釣り。著書に 「自然産業の世紀」 (創森社,アミタ持続可能経済研究所 著)

 
 世界森林認証祭り「森の恵みの感謝祭」では、地球温暖化対策の一環として、イベントで排出される二酸化炭素を相殺するオフセットを行います。 このカーボン・オフセット・イベントに合わせて、日向圏域定住自立圏推進協議会とみやざき森づくりコミッションのご協力で、地球に優しいエコな日帰りツアーを企画しました。皆様を地球に優しい方法で、森の恵みの宝庫へお誘いします!

期 日:平成24年3月18日(日)日帰り※無料送迎バス有(宮崎駅発と日向市駅発)

定 員:完全予約制 定員120名  ※先着順となります

場 所:諸塚村 諸塚木材加工センター第2工場ほか(国道327号より入る)

内 容:
 日向市駅@植林体感コース(先着20名) 8:00日向市駅発
   〜10:30諸塚村池の窪植林体験〜森林認証祭り参加〜14:00諸塚村発
   〜15:30日向市駅着

 日向市駅A食の体感コース(先着50名) 8:00日向市駅発
   〜10:00諸塚木材加工C〜家づくり講演会〜森林認証祭り参加〜14:00諸塚村発
   〜15:30日向市駅着

 宮崎駅B植林体感コース(先着20名) 7:00宮崎駅発
   〜10:30諸塚村池の窪植林体験〜森林認証祭り参加〜14:00諸塚村発
   〜17:00宮崎駅着

 宮崎駅C食の体感コース(先着30名) 7:00宮崎駅発
   〜10:00諸塚木材加工C〜家づくり講演会〜森林認証祭り参加〜14:00諸塚村発
   〜15:30日向市駅  17:00宮崎駅着

参加費用:全コース共通2,000円/人(弁当、1,000円買い物券付)、小学生以下1,000円/人(弁当付)
 ※オフセット500円分(約30s-CO 2=50年生のスギ2本分の年間吸収量)を含む。

持参物:作業着(長袖長ズボン),帽子,水筒,作業手袋等

主 催:諸塚村、日向圏域定住自立圏推進協議会(日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村)

申込期間:平成24年 3月9日(金)まで 

申込先: 
日向市駅発:(一社)諸塚村観光協会  0982-65-0178   担当 田邊
             ecom@vill.morotsuka.miyazaki.jp
PDF資料  
宮崎駅発:みやざき森づくりコミッション 0985-31-7759   担当 飯干                         m-moricomis@aria.ocn.ne.jp PDF資料  

カーボンオフセットってご存じですか?

 どんなにエコな生活をしていても、日常生活で必ずでてしまうCO2。これを吸収する木を育てることで出してしまったCO2(=カーボン)を埋め合わせ(=オフセット)しようという取り組みです。

 諸塚村では、国のオフセット・クレジットJ-VERを取得し、森林を守ることによって吸収したCO2を登録し、オフセットクレジットを発行しています。その資金は森林を適正に管理する費用にあて、ずっと森を守っていけるような仕組みづくりを目指しています。

 森の恵みの感謝祭では、イベントの準備と会場で排出したCO2をオフセットするとともに、ご来場いただいたお客様が排出されたCO2も、特産品を購入していただくことでオフセットできる取り組み(オフセット証書の発行)を行います。

 いずれも環境省J-VER制度による諸塚村の森林管理プロジェクトのクレジットを活用します。

森を守ることは、みんなの生活を守り、地球を守ること!

カーボン・オフセット・イベント「森の恵みの感謝祭」で
オフセット体験してみませんか!

 ◆お問い合わせ◆
宮崎県諸塚村企画課内
諸塚森林認証研究会事務局
TEL 0982−65−1116
FAX 0982−65−0032

<主催>諸塚村 諸塚村森林認証研究会 
耳川広域森林組合、JA日向諸塚支店
<共催>宮崎県,諸塚村商工会,住友林業,「生地の家」職人'ネットワーク,NPO九州森林ネットワーク,(一社)モアトゥリーズ他 
<後援>林野庁、環境省九州地方環境事務所、潟Pンウッドデザインほか


   NEWSへ