諸塚村森林認証研究会
Morotsuka Reserch Society
for Forest Certification

森林認証取得までの歩み
森林認証模擬審査導入プロジェクト(認証制度の認知と戦略構築)
H14.10.25 森林認証制度研究会事務局牧大介氏から模擬審査会のフィールド提供の打診を受ける
H14.12.19 森林認証模擬審査導入プロジェクト会議発足(以下PJとする) 説明会、取組決定
H15.1.15 第2回PJ会議 取り組み範囲
H15.1.23 第1回事務局会議 日程決定、対象者募集方針
H15.2.6 第2回事務局会議 募集開始
H15.3.2 第3回事務局会議 模擬認証準備
H15.3.7 第3回PJ会議 模擬認証準備
H15.3.18〜19 森林認証模擬審査会in諸塚村
H15.4.9 第4回PJ会議 審査会結果報告
認証取得準備へ
諸塚村森林認証研究会(認証取得の取り組み)
H15.5.16 第1回事務局会 組織機構の協議
H15.8.7 第1回森林認証研究会 研究会の発足、FSCの認証取得へ
H15.8.19 視察 高知県梼原町
H15.8.27 第2回事務局会 予備審査の準備
H15.8.27 林政協議会 地域説明会資料内容検討
H15.9.9 農林業振興対策会議 取組状況の内容説明
H15.9.17 林業座談会 参加募集案内
H15.9.30 産業部長会 森林認証の説明、参加案内
H15.10.8 第3回事務局会 管理・経営計画、参加募集、審査機関、スケジュール
H15.10.14 公民館長会 認証制度・模擬審査の結果説明、参加募集案内
H15.10.30 第2回森林認証研究会 管理・経営計画、参加募集方法
H15.11.4 農林業振興対策会議 募集内容の説明等
H15.12.18 第4回事務局会 管理・経営計画、参加募集
H16.1.7 農林業振興対策会議 参加募集
H16.1.14 第5回事務局会 管理・経営計画、参加状況、必要書類
H16.1.20 審査機関SGSジャパン鰍ノ決定 
H16.1.29 第6回事務局会 専門部会設置
H16.2.9 第7回事務局会 マニュアルの整備
H16.2.10 第1回環境委員会 森林認証の取組説明、意見交換
H16.2.10 森林組合作業班長会 管理経営計画の内容、参加案内
H16.2.26 第8回事務局会 管理規準の整備
H16.3.3 第9回事務局会 管理規準の整備
H16.3.4 農林業振興対策会議 進捗状況の報告
H16.3.8〜11 除間伐検査 森林認証の説明、参加案内
H16.3.9 第3回森林認証研究会 進捗状況の報告
H16.3.18 第10回事務局会 各専門部会報告
H16.3.22 第11回事務局会 予備審査準備
H16.3.23〜24 FSC森林認証予備審査
H16.3.24 第2回環境委員会 環境に配慮した森林管理経営計画案の協議。予備審査の状況報告
H16.5.7 第12回事務局会 予備審査報告書
H16.5.18 造林検査 承諾書確認、安全教育、バッファーゾーン等説明
H16.5.24 第4回森林認証研究会 予備審査報告、本審査準備、認証取得後の対策
H16.5.7 第12回事務局会 予備審査報告書
H16.5.7 農林業振興対策会議 森林管理経営計画と認証取得後の戦略
H16.5.14 いきいきジュニア森の学校 諸塚小学校高学年向けに森林認証の研修
H16.5.24 第4回森林認証研究会 予備審査報告、本審査準備、認証取得後の対策
H16.5.24 第4回森林認証研究会 予備審査報告、本審査準備、認証取得後の対策
H16.6.10 森林組合作業班長会 森林管理経営計画とモニタリングの実施
H16.6.10 第3回環境委員会 希少種、絶滅危惧種の研修。バッファーゾーンの取扱い。作業の改善方法。
H16.6.14 自治公民館長説明会 森林管理経営計画の説明と参加者募集
H16.6.25 第13回事務局会 参加者募集の手順確認
H16.7.13 第14回事務局会 本審査の内容協議
COC認証協議
H16.7.22 第15回事務局会 COC認証協議
H16.7.28 第16回事務局会 本審査の最終確認
H16.8.2 COC認証本審査 木材加工センターの認証審査
H16.8.3〜6 FM認証本審査  プログラム
H16.8.6 第4回環境委員会 バッファーゾーンの取扱い。作業の改善方法。本審査会の状況報告
H16.8.25 第17回事務局会 指摘事項の確認
今後の戦略検討
H16.8.30 第5回森林認証研究会 本審査の結果報告
指摘事項の確認
今後の戦略検討
H16.10.21 SGSから認証書が届き、正式に認証取得! 本審査の結果報告
指摘事項の確認
今後の戦略検討