まちむら応縁倶楽部
大豆応縁倶楽部ツアー第3期会報.U
大豆応縁倶楽部「新聞のような会報のような…」
H14 VOL.2

 大豆応縁倶楽部会員のみなさま、お元気ですか?朝・夕ずいぶんと涼しくなってきましたね。諸塚でも昼間はトンボが優雅に飛び交い、夜になるとコオロギやスズムシが柔らかな鳴き声で秋の訪れを告げ始めました。窓から見える棚田では、彼岸花が緑の中で鮮やかな赤で咲いています。季節の変わり目です。風邪などひかないように心がけたいですね。(本誌編集長?A.Sは既にひいてしまいました。)

 早速ですが、9月15日〜16日に行いました第2回ツアーのご報告をいたします。今回のツアーは"地元との交流"をメインに実施しました。もちろん大豆畑の手入れも忘れずに行いましたのでその一部を皆様にご報告します。
 ご報告内容
 @ 七ッ山敬老会(交流会)
 A 敬老会終了後
 B 草取りしました
 C こぼれ話
 以下、写真を添えてご報告します。

次回のツアーは11月23日頃を予定しています。詳細は後日お知らせします。

@ 七ッ山敬老会(交流会)
 大豆応縁倶楽部畑のある七ッ山地区の敬老会に、交流会を兼ねて参加しました。
 すべて、公民館の皆さんの手作りですが、心のこもった地区行事ですので、地元のおじいちゃん・おばあちゃんは大喜びでした
 ツアーに参加されたSさん夫妻(宮崎市)やSさんの娘さんのIさん(延岡市)、またFさん(日南市)も地区の雰囲気に満足されたようです。
 敬老会は、地区のみなさんの芸のお披露目の場でもあるので、様々な芸が披露されました。
 笑顔の絶えない数時間でした。
敬老会の楽しい出し物
会話も弾みます
A敬老会終了後
 敬老会終了後、地区の方々が2次会のため藤屋に立ち寄っりました。私A.Sは、この写真撮影終了後一身上の都合(風邪)により、藤屋を後にしたので何を話されたか不明です。
 話によると、夜更けまでいろいろ会話が弾んだようです。
B草取りしました
 この日は、曇っていたので日差しも弱く、過ごしやすかったのですが、草を取り始めると、汗が出てきました。結構草も多かったのですが、地元おばちゃんと力を合わせ草取りをしました。
Cこぼれ話
 休憩中には、地元のおばちゃん達と一服しながらいろいろな話をします。
 この日の話題はこんにゃくつくり。自分でつくるとうまくできないとSさんが訊ねると原因とその対策について様々な知恵や経験をおばちゃんが伝授していました。
ちなみに、その結論は…?
   
次回のツアーに参加してご自分の耳で確認してください。
報告:大豆応縁倶楽部担当 諸塚村企画課 綾章司

 


 NEWSへ



諸塚村企画課 しいたけの館21
TEL 0982-65-0178